分類番号 | カリキュラムモデル名 | 概要 |
---|---|---|
M305-101-1 | 溶接ロボット1(操作編) | |
M305-102-2 | 溶接ロボット2(センサ機器編) | |
M305-103-2 | 産業用ロボット2(プログラミング編) | |
M305-105-3 | 産業用多関節協調ロボット技術 | |
M305-107-2 | 産業用ロボット導入技術 | |
M305-109-2 | 産業用ロボットプログラム技術 | |
M305-112-3 | ロボットシミュレーション活用技術 | |
M305-113-2 | 産業用ロボットメンテナンス技術 | |
M305-116-4 | ロボット制御と通信インターフェース | |
M305-301-2 | FAの無人搬送車 | |
M305-502-4 | 計測制御技術(システム構築編) | |
M305-503-4 | FA技術 | |
M315-110-4 | 産業用ロボットの導入・適用技術 | |
M315-111-4 | ロボットシミュレーションによるロボット開発技法 | |
M315-115-4 | 産業用ロボットシステム化技術 | |
M315-117-4 | ロボットシステムへの画像処理技術の導入 | |
M315-201-4 | CNC工作機械のシステム化(加工セル編) | |
M315-202-4 | CNC工作機械システム化(生産システム編) | |
M315-403-3 | フレキシブルな自動化システム構築手法 | |
M315-404-3 | 自動化システム構築手法 |