カリキュラムモデル
分類番号 M305-301-2
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | FAの無人搬送車 | 
| 訓練対象者 | これから自動化・省力化に携わろうとしている者 | 
| 訓練目標 | FA(フレキシブル・オートメーション)ラインの構成要素のひとつの無人搬送車の構造とプログラミングについて理解し、無人搬送車によるFAシステムの搬送技術について習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.FAの概要 | (1)システムの概要 (2)システムの統合運転 | 1 | 
| 2.無人搬送車の構造 | (1)無人搬送車の概要と原理 (2)構造と機能 (3)各誘導方式別の特長と比較 (4)通信機器 (5)安全対策 | 2 | 
| 3.無人搬送車の走行路設計 | (1)基本的内容と注意事項 (2)路線テープ施工 (3)走行プログラム入力 | 4 | 
| 4.無人搬送車のプログラミング | (1)ソフトの概要 (2)サンプルソフト (3)プログラミング | 6 | 
| 5.無人搬送車の活用 | (1)シーケンス機能の活用 (2)光通信機能の活用 (3)パソコンを使った動作の制御 | 3 | 
| 6.単独運転 | (1)単独運転 | 1 | 
| 7.質疑応答 | (1)適用事例説明 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | FA統合制御実習装置 | 
|---|
