カリキュラムモデル
分類番号 M305-101-1
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | 溶接ロボット1(操作編) | 
| 訓練対象者 | 産業用溶接ロボットで製品製作を実施しようとする者 | 
| 訓練目標 | 産業用ロボットの種類・構造・機能・教示方法・安全について理解することにより多関節溶接ロボットによる動作プログラム作成・溶接技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.産業用ロボットに関する知識 | (1)産業用ロボットの種類・構造 (2)各部の機能及び取扱い方法 (3)ロボット言語 (4)アーク溶接ロボットの構成 | 4 | 
| 2.産業用ロボットの教示等の作業に関する知識 | (1)教示等の作業方法 (2)教示等の作業の危険性 (3)関連機械等との連動方法 (4)アーク溶接ロボット操作の要点 | 6 | 
| 3.関係法令 | (1)労働安全衛生法 (2)安全衛生法規則 (3)ロボット災害・安全対策 | 2 | 
| 4.産業用ロボットの操作方法 | (1)各軸の稼働範囲・動作 (2)ロボットアーク溶接 (3)動作プログラム作成 | 4 | 
| 5.産業用ロボットの教示等の作業方法 | (1)ロボットによる溶接作業 (2)ロボットアーク溶接施工上の留意点 (3)ロボットによるモデル製品製作 | 8 | 
| 訓練時間合計 | 24 | 
| 使用器具等 | 産業用多関節ロボット、炭酸ガスアーク溶接機 | 
|---|
