職業訓練教材コンクールは、人材開発に携わっている方々などが、各現場や実践する場面において、日々の「創意工夫」により開発した「教科書」や「映像・シミュレータ」などの様々な「教材」について、「訓練指導時の当該教材使用による訓練実施効果の向上が見込まれる」などの審査観点に基づいて、応募作品から優秀な教材作品を選定し、その成果をたたえ、広く人材開発関係者などへ周知広報・普及することとしております。訓練指導技法の技術・技能水準の向上を図るとともに、人材開発関係者などの意識をより一層啓発し、人材開発の推進や向上に資することを目的として、昭和48年度から職業能力開発論文コンクールと隔年で実施されている由緒あるコンクールであり、令和4年度で26回目の開催となります。
項目
1. コンクールのスケジュール令和4年5月13日(金) | 応募教材作品の募集開始 |
令和4年7月29日(金) | 応募教材作品の募集締切 当日消印等有効 |
令和4年8月上旬 | 各賞入賞候補作品の選定開始 |
令和4年10月上旬 | 各賞入賞候補作品の選定終了 |
令和4年11月17日(木) | 各入賞者名及び入賞作品名の厚生労働省HPでの公表 |
令和4年12月13日(火) | コンクールの総評の掲載 | 令和5年1月30日(月) | 厚生労働大臣賞(特選)受賞者インタビューの掲載 |
令和5年3月下旬 | 入賞作品の教材一覧の掲載 |
隔年で実施されている職業訓練教材コンクールについて、令和4年度の募集は終了しました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
令和4年度職業訓練教材コンクールの入賞者及び入賞作品名が厚生労働省ホームページで公表されました。
厚生労働省ホームページはこちら。(外部サイトが別タブで開きます)
職業能力開発に関する学識経験者による審査委員会を開催し、応募された教材作品の審査を行った結果、総数94件の応募教材作品の中から厚生労働大臣賞に5作品、特別賞に11作品が入賞しました。
入賞者名[所属名] | 川橋 壮彦 [中部職業能力開発促進センター名古屋港湾労働分所] |
教材作品名 | 建設機械の保全技術 ~現場で使える保守・点検~ |
敬称略
入賞者名[所属名] | 山下 幸祐 [兵庫職業能力開発促進センター] 土山 博剛 [兵庫職業能力開発促進センター] 有村 望 [高知職業能力開発短期大学校] 中村 久任 [兵庫職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | ソフトウェアコアを活用した制御システム構築技術 |
入賞者名[所属名] | 山田 知広 [滋賀職業能力開発短期大学校] 外村 文男 [滋賀職業能力開発短期大学校] 西村 智 [瀬田工業高等学校] 潮田 誠人 [瀬田工業高等学校] 梅本 泰弘 [八幡工業高等学校] |
教材作品名 | 3Dプリンタを題材とした統合型ものづくり教材 ―魅力あるものづくり課題への取組み― |
入賞者名[所属名] | 若林 革 [千葉職業能力開発短期大学校] |
教材作品名 | 構内情報配線施工に関するデジタル教材 |
入賞者名[所属名] | 宮﨑 大和 [関西職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | 遠隔訓練も可能とする初学者のためのリスクアセスメント教材(機械加工作業編) |
敬称略
入賞者名[所属名] | 塙 淨子 [沖縄職業能力開発大学校] 井関 修司 [沖縄職業能力開発大学校] 相原 豊 [沖縄職業能力開発大学校] |
教材作品名 | ARを用いた安全教育用教材 |
入賞者名[所属名] | 蓬莱 晃司 [山梨職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | 「クラウド活用によるIoTシステム構築技術 セミナーテキスト」 「クラウド活用によるIoTシステム構築技術 模範解答集」 |
入賞者名[所属名] | 吉松 邦浩 [熊本職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | 効率と実践を意識した三次元測定実習教材 ―20 の指導 ポイントと就職意欲と品質管理意識の醸成― |
入賞者名[所属名] | 菊池 成樹 [福島職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | 絶縁抵抗測定実習盤 |
入賞者名[所属名] | 小笠原 邦夫 [千葉職業能力開発促進センター] |
教材作品名 | 作業安全実習テキスト |
入賞者名[所属名] | 藤田 学 [国立吉備高原職業リハビリテーションセンター] |
教材作品名 | 電気設備点検(ドローン)ドローン基礎・屋内操作編 |
敬称略
入賞者名[所属名] | 鶴田 暁 [四国職業能力開発大学校] |
教材作品名 | 木造住宅の耐震性を学ぶ |
入賞者名[所属名] | 大庭 英樹 [九州職業能力開発大学校] 川内 亨一 [ウイルテック株式会社] 黒木 猛 [九州職業能力開発大学校] 吉本 俊二 [九州職業能力開発大学校] |
教材作品名 | 一軸テーブルおよびハンドの製作 |
入賞者名[所属名] | 佐竹 正宏 [(社)実装技術信頼性審査協会、ソルダリングテクノロジセンター] |
教材作品名 | 鉛フリー手はんだ実習方法 ~初心者が踏むべき最初のステップ・トレーニング方法~ |
入賞者名[所属名] | 楠本 佳弘 [京都職業能力開発短期大学校] 神川 謙一 [京都職業能力開発短期大学校] 飯沼 俊貴 [京都職業能力開発短期大学校] 山本 衡 [京都職業能力開発短期大学校] 藤原 力 [京都職業能力開発短期大学校] 岡本 あおい [京都職業能力開発短期大学校] |
教材作品名 | (簡易3軸組み合わせ)直動システム 2期集中実習 機械工作実習教材 |
入賞者名[所属名] | 田代 尚弘 [兵庫職業能力開発促進センター加古川訓練センター] 角川 勇 [兵庫職業能力開発促進センター加古川訓練センター] |
教材作品名 | これからTIG溶接作業に携わる人のための実習作業テキスト |
敬称略
ただいま準備中です。もうしばらくお待ちください。
以下のリンク先からご覧ください。
過去の職業訓練教材コンクールに関するリンク