教材名 | 干渉縞による平面度測定 |
---|---|
教材名2 |
教材ID | 136 |
---|---|
教材作成者名 | 伊東 康 |
教材作成日 | 1997-09-04 |
改訂情報 | |
ジャンル名 | 高度教材 |
分野名 | 機械系 |
業種名 | 精密機械器具製造業 |
職務名 | 測定 |
職務構成名 | 精密測定技術 |
区分名 | 教材 |
職業名 | 機械技術者 |
能力開発セミナーカリキュラム |
M501-***-3 |
訓練分野 | 機械系 | 訓練コース名 | 干渉縞による平面度測定 |
訓練対象者 | 生産,開発,設計,検査において干渉縞に関する基礎技術を必要とされる方 |
訓練目標 | 干渉縞に関して理解を深め,平面度測定の実習を通して基礎手法を学び,正確に対処できるようにすること |
教科の細目 | 内 容 | 訓練時間 |
1.干渉縞の説明 |
(1)光学の基礎 (2)干渉縞の原理 (3)干渉縞の例 |
3(H) |
2.オプチカルフラットによる測定実習 |
(1)測定 (2)ポラロイドカメラによる干渉縞写真の撮影 |
2(H) |
3.レーザ干渉計による測定実習 |
(1)原理と操作の説明 (2)測定 |
2(H) |
4.3次元表示の説明 |
(1)干渉縞写真から3次元表示した場合の説明 (2)3次元表示プログラム演習 |
2(H) |
5.3次元表示実習 |
(1)干渉縞写真からのデータ読み取り (2)データ入力 |
3(H) |
合計12H |
使用する機械器具類 | レーザ干渉計,オプチカルフラット,ブロックゲージ,単色光源,ポラロイドカメラ,三脚,パソコン,プリンタ |
※上記以外の資料(「教材」と「実技関連説明書」など)は、 こちら(ユーザ名=ユーザIDとパスワードが必要です)。
ユーザ名とは会員登録時に発行されたユーザIDを指します。
ユーザ名とパスワードをお持ちでない方は教材作成支援情報メニュー一覧から会員登録を行って下さい。