| 技能・技術分野(ものづくり訓練の分類体系) | 技能・技術レベル | |||||||
| 大分類名 | 中分類名 | 分類番号 | 小分類名 | L1 | L2 | L3 | ||
| A | 設計・開発 | 2 | 機械設計 | A-2-06 | 鉄骨・鉄鋼関係設計 | |||
| 構造物図面(基礎) | 構造物施工管理 | |||||||
| 構造力学(鉄骨) | ||||||||
| B | 加工・組立 | 1 | 機械加工 | B-1-05 | 仕上げ加工 | |||
| 自由研削砥石 | ||||||||
| 2 | 金属加工/成形加工 | B-2-01 | 板金加工 | |||||
| せん断加工 | ひずみ取り | |||||||
| 曲げ加工基本 | ||||||||
| 板金展開図法 | ||||||||
| レーザー加工 | ||||||||
| B-2-02 | 溶接加工/製缶加工 | |||||||
| 被覆アーク溶接 | 被覆アーク溶接(各種姿勢) | 被覆アーク溶接(固定管) | ||||||
| 炭酸ガスアーク溶接 | 炭酸ガスアーク溶接(各種姿勢) | 炭酸ガスアーク溶接(固定管) | ||||||
| TIG溶接 | TIG溶接(各種姿勢) | TIG溶接(固定管) | ||||||
| ガス切断・プラズマ切断 | 組合せ溶接(被覆アーク溶接・板材) | 組合せ溶接(被覆アーク溶接・固定管) | ||||||
| ガス溶接 | 組合せ溶接(MAG溶接・板材) | 組合せ溶接(MAG溶接・固定管) | ||||||
| ろう接 | MIG溶接 | 溶接施工管理 | ||||||
| 製缶作業 | ||||||||
| 産業用ロボット操作 | ||||||||
| B-2-04 | プレス加工/プレス金型 | |||||||
| プレス加工作業 | プレス加工実践 | |||||||
| 抵抗溶接 | 精密板金 | |||||||
| B-2-05 | 射出成形加工/プラスチック金型 | |||||||
| 射出成形加工 | ||||||||
| B-2-06 | 金属熱処理/金属表面処理 | |||||||
| 金属熱処理(基礎) | 金属熱処理(応用) | |||||||
| 金属塗装 | ||||||||
| 4 | 木材加工/建築部材加工 | B-4-03 | 建築・構造部材加工(鉄骨/構造物鉄鋼) | |||||
| 構造物鉄工 | 溶接施工管理(鉄骨) | |||||||
| D | 検査 | 1 | 測定・検査 | D-1-01 | 機械精密測定/機械検査 | |||
| 材料試験 | 試験・検査(溶接構造物) | |||||||
| 非破壊検査 | ||||||||
| E | 物流機械 | 1 | 物流機械運転 | E-1-01 | 物流機械運転 | |||
| フォークリフト運転 | ||||||||
| 床上クレーン操作 | ||||||||
| 小型移動式クレーン | ||||||||
| E-1-02 | 荷役 | |||||||
| 玉掛作業 | ||||||||
| 技能・技術の小分類数 | 11 | |||||||
| ※1:L1~L3は、各技能・技術分野の習得する順番を表している。 | :機械設計・加工分野 | |||||||
| :金属加工分野 | ||||||||
| レベル区分 | レベル領域 | :電気分野 | ||||||
| L3 | 専門分野の高度化及び他の分野との複合化に関する専門知識及び技能・技術 | :電子情報分野 | ||||||
| L2 | 専門分野の向上や拡大に関する専門知識及び技能・技術 | :建築設計・施工分野 | ||||||
| L1 | 一般的に普及している基礎的・基本的な専門知識及び技能・技術 | :設備・保全分野 | ||||||