| 教材ID | 148 | 
| 教材作成者名 | 木邑 泰彦 | 
| 教材作成日 | 1998-06-30 | 
| 改訂情報 |  | 
| ジャンル名 | 高度教材 | 
| 分野名 | 電気・電子系 | 
| 業種名 | 一般産業機械・装置製造業 | 
| 職務名 | 自動化技術 | 
| 職務構成名 | 制御技術の展開 | 
| 区分名 | 教材 | 
| 職業名 | 機械技術者 | 
  
    | 実施状況(結果) 実施日:平成10年1月19~20日  
      26~27日 24H4名 対象団体:出雲関連技術会 表  題:「PCによる位置決め技術」  
      受講生アンケート結果(関係項目・内容のみ)
          受講の動機
              社内に位置決めユニットを使った設備があるためサーボ系機器が多くあるため設備搬入時の立ち上げに役立てるためソフト作成工数の削減将来の設備導入に向けてセミナー内容に関して
              モーター負荷装置関連に多くの時間が必要他のアクチュエータでも実施してみてはどうかやや複雑なユニットを具体的に展開してはどうか他のセミナー要望事項
              PCによる通信ネットワーク技術応用命令活用(BCD,BIN,MOV他)SFC応用(実機駆動)その他
           
      講師所見
          受講生が若干少なかったが,全体的にスムーズに終了したと思われる。応用課題の時間が若干少なかったように思われる。受講生のレベルに差異があり,前段でのとまどいがあった。 
      指導案改善点
          テキスト全体のフローの変更チャート,図等の追加機器メンテナンス部分の追加課題の追加(応用問題) 
      募集状況及び受講・修了状況
       
      評価結果アンケート結果参考 | 
 
 
 
※上記以外の資料(「教材」と「実技関連説明書」など)は、 こちら(ユーザ名=ユーザIDとパスワードが必要です)。
ユーザ名とは会員登録時に発行されたユーザIDを指します。
ユーザ名とパスワードをお持ちでない方は教材作成支援情報メニュー一覧から会員登録を行って下さい。