カリキュラムシート
分類番号 X105-005-A
訓練分野 | 電気・電子系 |
---|---|
訓練コース | PLCを用いた生産設備の省エネルギー設計 |
訓練対象者 | 生産設備の設置・保守点検に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者 |
訓練目標 | 省エネルギー設備保全の現場力強化及び技能継承をめざして、技能高度化に向けた、PLCを活用した生産設備の省エネルギー実習を通して、問題解決を行うための各種測定器の効果的な利用方法や不良個所の対処方法の技術を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | うち実習・ まとめ(H) |
---|---|---|---|
1.コース概要及び留意事項 | (1)訓練の目的 (2)専門的能力の確認 (3)安全上の留意事項 |
0.5 | |
2.システム構成および特性 | (1)PLCユニットの構成とデータの管理方法 (2)電力計測ユニットの動作と特性 (3)電力測定 イ.電動モータ ロ.空気圧機器 ハ.産業用ロボット 二.単相2線式、単相3線式、三相3線式の測定方法 |
2 | 1.5 |
3.生産ラインの省エネルギー設計実習 | (1)生産ラインにおける電力監視項目の確認 イ.電力監視のポイントと注意事項 ロ.各作業セルにおける電力の測定 ハ.電力監視の注意事項 (2)取得したデータの活用方法 イ.電力計測ユニットによるデータの転送と解析 ロ.取得したデータからの設備の異常検知 ハ.予防保全への応用 (3)生産ラインの省エネルギー設計 イ.電力消費量に応じたPLC制御 ロ.各種アクチュエータの省エネルギー制御 ハ.作業工程の見直しによる省エネルギー対策 (4)電力量の比較 イ.省エネルギー設計に伴う電力量の変化 ロ.取得したデータのグラフ化 |
9 | 8 |
4.まとめ | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 |
0.5 | 0.5 |
訓練時間合計 | 12 | 10 |
使用器具等 | PLC、電力計測ユニット、クランプ電流計、データ解析ソフトウェア、模擬工場ライン、産業用ロボット、各種アクチュエータ |
---|---|
養成する能力 | 現場力の強化及び技能の継承ができる能力 |
改訂日 | 2025.09 |