教材名 施工図作成(外壁タイル割付図 編)
教材名2
教材ID 244
教材作成者名 菊池 観吾; 小堀 勝幸
教材作成日 1999-01-26
改訂情報
ジャンル名 高度教材
分野名 居住系
業種名 総合建設業
職務名 施工計画
職務構成名 施工図の作成の応用
区分名 教材
職業名 建築技術者
指導案

 

施工図作成(外壁タイル割付図 編) 指導案

  1. 使用教材、資材一覧
    ・自作テキスト
    ・設計図書及び施工図(説明用)
    ・外壁タイル割付け演習課題(演習、解答プリント)
    ・材料サンプル(規格タイル:提示用)
    ・現場施工写真またはデジタル画像(タイル工事:提示用)
    ・建築汎用CADソフト及びマニュアル
    ・ハードウエア

ロ.訓練事前準備項目
 ・上記、使用教材
 ・受講者名簿 
 ・自己啓発相談シート
 ・受講者用FD
 ・パソコン及びソフトの動作チェック

 

 

 

 

(1日目)

時間経過

内        容

使用教材等

9:30

・挨拶、事務連絡等

  • テキスト、教材等の配布

コース日程および内容の説明

10:00

  • 施工図の概要について

 

※既存の意匠図、施工図を提示しながら説明をする。
(プロジェクターを使用できれば併用する。)

  • 自作テキスト

 

  • 参考となる設計図書および施工図
  • 板書

 

10:30


休憩(15分)

10:45

  • 外壁タイル割付図の概要について

 

※既存の意匠図、施工図を提示しながら説明をする。
(プロジェクターを使用できれば併用する。)

  • 自作テキスト

 

  • 参考となる設計図書および施工図
  • 板書

 

11:15

  • 外壁タイル割付図作成前の確認事項について
  • 作成の流れ
    ※自作テキスト“タイル割付図の作成フロー”を参照しながら説明する。

  • 自作テキスト
  • 板書
  • 12:00


    休憩(昼食:60分)

    13:00

    • タイルの規格および種類について
    • タイル張り代の確認

    ※タイルのカットサンプル等を提示しながら、大きさや形状、種類について説明する。

    • 自作テキスト
    • 材料サンプル
    • 板書

    13:45


    休憩(15分)

    14:00

    • タイルの施工法について
      (乾式・湿式・先付け工法)
    • 目地の種類
      (伸縮目地・亀裂誘発目地)

    ※自作テキスト巻末および施工写真等を用いて説明する。(プロジェクターが使用できれば併用する。)

    • 自作テキスト
    • タイル施工写真またはそれに代わるもの
      (デジタル写真等)
    • 板書

    16:00

    • 質疑応答
    • 総括

    ※質疑が少ないようであれば、こちらから質問形式で理解度を確認する。

     

    16:30

    1日目(6H)修了

     

     

    (2日目)

    時間経過

    内        容

    使用教材等

    9:30

    ・挨拶、事務連絡等

    9:45

    • 外壁タイル割付の検討
      (一般的な割付パターンの考え方)
    • 外壁タイルの主要納まりの検討
      (出隅・入隅・パラペット・バルコニー・庇等)

    ※スパン長により割付パターンがあり、自作テキストを参照しながら説明する。

    • 自作テキスト
    • 板書

    10:30


    休憩(15分)

    10:45

    • 基本となる割付方法および割付計算

    ※自作テキストの計算例を参照しながら説明をする。

    • 自作テキスト
    • 板書

    12:00


    休憩(昼食:60分)

    13:00

    • タイル割付け演習

    ※タイルの張り方の違いによる割付けについての演習を行う。

    • 自作タイル割付け演習課題

    • 板書

     

    14:00


    休憩(15分)

    14:15

    • タイル割付け演習
      (解答)

    ※演習課題の解答を、解答プリントと板書をあわせて説明する。

    • 自作タイル割付け演習課題
    • 演習解答プリント
    • 板書

     

    15:00


    休憩(15分)

    15:15

    ・外壁タイル割付図作成の前に
    (建築汎用CADの基本操作)

    • 建築汎用CADソフトマニュアル

     (ex。JW_CAD)

    16:00

    • 質疑応答
    • 総括

     

    ※質疑が少ないようであれば、こちらから質問形式で理解度を確認する。

     

    16:30

    2日目(12H)修了

     

     

     

     

    (3日目)

    時間経過

    内        容

    使用教材等

    9:30

    ・挨拶、事務連絡等

    9:45

    ・外壁タイル割付図作成の前に
    (建築汎用CADの基本操作)

    • 建築汎用CADソフトマニュアル

     (ex。JW_CAD)

    10:30


    休憩(15分)

    10:45

    ・外壁タイル割付図作成の前に
    (建築汎用CADの基本操作)

    • 建築汎用CADソフトマニュアル

     (ex。JW_CAD)

    12:00


    休憩(昼食:60分)

    13:00

    • 外壁タイル割付図作成演習
      (作業工程を実演)

    ※2日目の割付け演習課題を題材にCADを使用して実演を行い、同様に受講者に作業をしてもらう。

    • 建築汎用CADソフトマニュアル

     (ex。JW_CAD)

    ・自作タイル割付け
     演習課題

    14:00


    休憩(15分)

    14:15

    • 外壁タイル割付図作成演習

    ※2日目の割付け演習では、何通りかの張り方による違いで割付計算をしてもらっているため、上記以外の割付の結果をもとに作図をしてもらう。

    ・自作タイル割付け
     演習課題

    15:45

    • 質疑応答
    • 修了証書授与
    • 総括

     

    ※質疑が少ないようであれば、こちらから質問形式で理解度を確認する。

     

    16:30

    3日目(18H)修了

    ※上記以外の資料(「教材」と「実技関連説明書」など)は、 こちら(ユーザ名=ユーザIDとパスワードが必要です)。
    ユーザ名とは会員登録時に発行されたユーザIDを指します。
    ユーザ名とパスワードをお持ちでない方は教材作成支援情報メニュー一覧から会員登録を行って下さい。