| 教材名 | オペアンプ回路1 |
|---|---|
| 教材名2 |
| 教材ID | 143 |
|---|---|
| 教材作成者名 | 江口 謙二 |
| 教材作成日 | 1998-11-20 |
| 改訂情報 | |
| ジャンル名 | 普通教材 |
| 分野名 | 電気・電子系 |
| 業種名 | 電気・電子部品製造業 |
| 職務名 | 電子回路設計 |
| 職務構成名 | アナログIC回路 |
| 区分名 | 教材 |
| 職業名 | 電気技術者 |
| 能力開発セミナーカリキュラム |
| ★ |
| 訓練分野 | 電気・電子系 | 訓練コース名 | オペアンプ回路1 |
| 訓練対象者 | 基礎的電子回路の知識を有し、オペアンプ回路を初めて学習しようとする者 |
| 訓練目標 | オペアンプの基礎的な特性と使い方を実験を通して修得し、応用として電圧電源装置を設計、製作する。 |
| 教科の細目 | 内 容 | 訓練時間 |
| 1.オペアンプの 基礎知識 |
(1)アナログICの概要 (2)オペアンプとは (3)オペアンプの内部回路(4)オペアンプのオフセット電圧について |
3 |
| 2.コンパレータ | (1)コンパレータとは (2)ヒステリシスコンパレータ (3)ウィンドウコンパレータ |
3 |
| 3.負帰還増幅器 への応用 |
(1)非反転増幅器 (2)反転増幅器 (3)差動増幅回路 |
12 |
| 4.定電圧電源 回路への応用 |
(1)定電圧電源とは (2)オペアンプ実験用アダプタ (3)トラッキング電源の原理 |
6 |
| 5.安定化電源 回路の設計製作 |
(1)トラッキング定電圧電源回路の設計製作 | 6 |
| 合計30 |
| 使用する 機械器具等 |
電源、オシロスコープ、発振器、ブレッドボード、テスタ、ハンダ、ラ ニッパ |
※上記以外の資料(「教材」と「実技関連説明書」など)は、 こちら(ユーザ名=ユーザIDとパスワードが必要です)。
ユーザ名とは会員登録時に発行されたユーザIDを指します。
ユーザ名とパスワードをお持ちでない方は教材作成支援情報メニュー一覧から会員登録を行って下さい。