| 教材名 | LAN環境データベース |
|---|---|
| 教材名2 |
| 教材ID | 102 |
|---|---|
| 教材作成者名 | 福田 敦史 |
| 教材作成日 | 1997-11-25 |
| 改訂情報 | |
| ジャンル名 | 高度教材 |
| 分野名 | 情報・通信系 |
| 業種名 | 情報サービス業 |
| 職務名 | データベースエンジニアリング |
| 職務構成名 | データベースシステム設計・開発技術 |
| 区分名 | 教材 |
| 職業名 | システムエンジニア |
| 能力開発セミナーカリキュラム |
| I303-xxx-3 |
| 訓練分野 | 情報・通信系 | 訓練コース名 | LAN環境データベース(Acccess編) |
| 訓練対象者 | Microsoft Accessおよびネットワーク基礎修了者および同等の者 |
| 訓練目標 | AccessのみでC/S環境上にデータベースを構築する場合のアクセス方法、プログラミング、セキュリティ管理などを習得する。 |
| 教科の細目 | 内 容 | 訓練時間 |
| 1.筑粟抑綾利用環境例 |
(1)データベースとネットワーク ・スタンドアロン環境での利用 ・ピアツーピア環境での利用 ・データベースサーバ環境での利用 ・ファイルサーバ環境での利用 ・データとネットワーク ・データベースエンジン |
2(H) |
| 2.共有 |
(1)ダイレクト共有 ・共有と排他制御 ・マルチユーザオプション ・連結フォームによるレコード操作 (2)共有とプログラミング ・Recordsetオブジェクトの機構とロック ・プログラムによるデータ処理 ・トランザクション処理 |
10(H) |
| 3.セキュリティ |
(1)セキュリティ環境 ・共用と排他制御 (2)セキュリティ ・セキュリティ管理 |
6(H) |
| 合計18H |
| 使用する機械器具類 | パソコン一式、Microsoft Windows95、Microsoft Access |
※上記以外の資料(「教材」と「実技関連説明書」など)は、 こちら(ユーザ名=ユーザIDとパスワードが必要です)。
ユーザ名とは会員登録時に発行されたユーザIDを指します。
ユーザ名とパスワードをお持ちでない方は教材作成支援情報メニュー一覧から会員登録を行って下さい。