• カリキュラムシート
  • カリキュラム設定シート

カリキュラムシート

分類番号 X303-018-A

訓練分野 機械系
訓練コース 製品開発に活かす統計的手法実務
訓練対象者 生産現場における改善に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練目標 製品企画/開発/デザインの新たな品質及び製品の創造をめざして、高付加価値化に向けた事例分析や課題実習を通して、製品開発・設計の進め方を理解し、統計的手法を活用し、データ解析をする技術を習得する。
教科の細目 内容 訓練時間(H) うち実習・
まとめ(H)
1.コース概要及び留意事項 (1)訓練の目的
(2)専門能力の確認
(3)安全上の留意事項
0.5
2.製品開発の差別化と統計的手法について (1)製品開発における基本概念
(2)製品開発のコンセプトと目標設定方法
(3)市場調査と顧客分析
(4)統計的手法を活用したシュミレーション法
(5)製品開発を成功させる実現性予測法
2 1
3.実験計画法の基本 (1)実験計画法の概要
(2)実験の目的と仮設の設定
(3)変数の選択と制御の方法
(4)実験結果の統計的解析方法
2
4.実験データの統計的解析方法 (1)一次元配置実験と分散分析表の解説
(2)二次元配列実験と分散分析表の解説
(3)様々な実習による確認
  a.質的因子の実験データをもとに実習
  b.量的因子の実験データをもとに実習
  c.繰り返しのない二元配置データをもとに実習
  d.繰り返しのある二元配置データをもとに実習
3 2
5.製品開発シュミレーション事例紹介と実習 (1)製品開発シュミレーションの事例紹介
(2)グループでの製品開発に活かすシュミレーション演習
    例 金属製品加工業(射出成型機の改良・研削加工の生産性向上)
    例 電気回路設計業(安定化電源回路の設計)等
(3)グループでの成果物のプレゼンテーション
(4)フィードバックと改善提案の共有
4 3.5
6.総括及び評価 (1)質疑応答
(2)まとめ
0.5 0.5
  訓練時間合計 12 7
使用器具等 パソコン、表計算ソフト、統計解析ソフト
養成する能力 新たな品質の創造又は製品を生み出すことができる能力
改訂日 2024.09

カリキュラムシート・カリキュラム設定シートのダウンロード