カリキュラムモデル
分類番号 S711-112-3
| 訓練分野 | 管理・事務系(S) |
|---|---|
| 訓練コース | 現場責任者のための作業管理実践 |
| 訓練対象者 | 生産現場の管理・監督者・職長 |
| 訓練目標 | 現場監督者・職長として必要な要件である、労働者の管理と安全確保の仕方を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.現場監督者(職長)の役割 | (1)現場監督者の役割 (2)よい人間関係の形成 (3)現場監督者の心がまえ |
1 |
| 2.作業手順と作業改善 | (1)作業手順と標準化 (2)作業方法の改善の流れ (3)作業方法の改善の4段階 (4)改善のためのチェックポイント |
3 |
| 3.労働者に対する指導又は監督の方法 | (1)指導教育の8原則 (2)考え方の4段階法 (3)職長としての心構えのポイント (4)作業中における監督及び指示の方法 |
3 |
| 4.作業環境の安定化に向けて | (1)作業設備及び作業場所の保守管理 (2)異常時等における措置 (3)予防処置 (4)その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動 |
5 |
| 5.シミュレーションと評価 | (1)グループごとにテーマを決めディスカッション イ.作業手順及び作業方法 ロ.人員配置及び設備配置 ハ.安全衛生点検及び災害防止 (2)他のグループに対するシミュレーション (3)評価とまとめ |
6 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 |
|---|
