カリキュラムモデル
分類番号 S503-607-2
| 訓練分野 | 管理・事務系(S) |
|---|---|
| 訓練コース | IE技法(基礎) |
| 訓練対象者 | 作業改善従事者 |
| 訓練目標 | 分析手法の活用で作業改善の方法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.管理技術概論 | (1)管理とは (2)管理技術と固有技術 (3)管理技術の歴史 (4)管理技術の活用 (5)改善手法 |
2 |
| 2.改善の基本的な考え方 | (1)機会損失の考え方 (2)問題解決の基本的手順 |
2 |
| 3.工程分析 | (1)製品工程分析 (2)作業者工程分析 (3)事務工程分析 |
3 |
| 4.付帯分析 | (1)流れ分析、運搬分析、能力分析、日程分析 (2)負荷山積図 (3)マン・マシン・チャート、流動数曲線図 |
2 |
| 5.動作分析 | (1)作業の分析化、サーブリック分析 (2)動作分析の手順、動作分析の実例 |
4 |
| 6.タイム・スタディ | (1)時間設定の方法 (2)ストップウォッチ法による時間観測 |
2 |
| 7.ワークサンプリング | (1)稼働分析とは (2)ランダムサンプリングの練習 (3)ワークサンプリングの例 (4)ワークサンプリングのポイントと手順および回数の決め方 |
4 |
| 8.標準時間 | (1)標準時間の構成 (2)標準時間の設定と手順 (3)作業時間分析とレディング (4)標準時間の算出例 |
2 |
| 9.改善の諸原則 | (1)改善の目標(2)問題発見のチェック項目 (3)5M法、改善の基礎的三原則(4)改善の四原則 (5)改善の手順 (6)動作・作業・工程改善の進め方 |
3 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 |
|---|
