カリキュラムモデル
分類番号 S503-207-3
| 訓練分野 | 管理・事務系(S) |
|---|---|
| 訓練コース | シックスシグマと実践的品質管理法 |
| 訓練対象者 | 経営管理者及び今後管理的役割を担う者 |
| 訓練目標 | シックスシグマの考え方、導入のための体制づくり、導入の進め方について習得し、品質管理手法の提案・改善ができる。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.シックスシグマとは | (1)歴史(シックスシグマの誕生から今日までの発展) (2)シックスシグマのねらい (3)成功事例 |
2 |
| 2.シックスシグマの概念 | (1)プロセスという考え方 (2)品質コスト (3)顧客志向 |
2 |
| 3.シックスシグマの方法論 | (1)D−M−A−I−Cの考え方 (2)TQMとの相違点 (3)実行組織(シックスシグマプロジェクトとメンバーの役割) |
3 |
| 4.シックスシグマの導入 | (1)体制作り (2)導入カリキュラムとツール (3)実行のためのロードマップ |
2 |
| 5.シックスシグマの実際 | (1)プロセスマッピング (2)プロセスの測定 (3)プロセスの改善/設計 (4)プロセスの維持、管理 (5)全体的な講評及び確認・評価 |
3 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 |
|---|
