カリキュラムモデル
分類番号 S215-201-4
訓練分野 | 管理・事務系(S) |
---|---|
訓練コース | 海外事業のためのノウハウと人材育成 |
訓練対象者 | 海外事業担当部門の管理職及び今後管理的役割を担う者 |
訓練目標 | 国際的に通用する管理者の要件を明確にし、現地スタッフとのコミュニケーション能力の向上、経営管理に関する知識及び能力を習得する。また、日本的経営と現地の実態との調和を図るノウハウを習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.国際経営概論 | (1)国際化とグローバル化 (2)グローバル化の背景 (3)企業経営のグローバル化の動機 (4)グローバル化の段階 (5)日本企業のグローバル化 (6)自動車産業のグローバル化 (7)グローバル人事・労務管理 |
1 |
2.グローバル・マネージャーの育成 | (1)現地幹部スタッフ育成方法 (2)海外事業管理者の育成 |
2 |
3.異文化ビジネス・コミュニケーション | (1)文化とは (2)国際文化と企業文化 (3)異文化コミュニケーション (4)地域文化の類型 (5)異文化のハーモナイズVSシナジー (6)異文化への適応技術とコミュニケーション上の留意点 (7)日本的コミュニケーション・スタイルの適応可能性 |
2 |
4.海外現地法人の役割と日本本社の支援業務 | (1)グローバル化の段階と組織 (2)海外現地法人の役割 (3)本社の支援体制 |
2 |
5.仮想企業シミュレータ | (1)海外事業における企業経営等についての模擬実習 (2)グループ討議 (3)発表 |
4 |
6.確認・評価 | (1)成果発表後の全体的な講評および確認・評価 | 1 |
訓練時間合計 | 12 |
使用器具等 |
---|