カリキュラムモデル
分類番号 M999-025-3
| 訓練分野 |
機械系(M) |
| 訓練コース |
NCカスタマイズ作業指導技術 |
| 訓練対象者 |
機械関連業務において、NCカスタムマクロを用いたプログラム作成の経験を有し、NC作業者に対してプログラム作成実務の指導にあたる予定の者 |
| 訓練目標 |
NCカスタムマクロによるプログラム作成実務に関して必要な技術・技能の要素を抽出し、グループ討議・演習を通してまとめ、効果的にNC作業者に指導を行うための指導法、教材作成等を習得する。 |
| 教科の細目 |
内容 |
訓練時間(H) |
| 1.課題概要 |
(1)教育訓練の必要性と意義(2)体系図の確立と訓練計画(3)指導法(4)指導案作成法(5)教材作成法(6)プレゼンテーション技法(7)評価法(8)安全作業法 |
6 |
| 2.NCカスタム マクロ技術要素 のまとめ |
NCカスタムマクロによるプログラム作成実務における実例に基づき、下記の項目について重要なポイントをグループ作業及び全体討議によりまとめる。(1)カスタムマクロの特徴(2)変数の種類(3)演算・関数(4)呼び出し(5)デバッグ(6)誤差(7)エラー処理 |
18 |
| 3.教材作成 |
実務に役立つ標準的な課題を設定し、職場において演習できるものをグループ作業及び討議によりまとめ、テキスト及び教材を作成する。(1)指導案の作成 イ.要素作業毎の練習課題設定要件 ロ.総合練習課題設定要件 ハ.評価の項目及び基準(2)教材の作成 |
24 |
| 4.演習と評価 |
互いに模擬指導を行い指導法のまとめを行う。(1)訓練指導演習(2)評価及びまとめ |
12 |
| |
訓練時間合計 |
60 |
| 使用器具等 |
各種NC工作機械、各種工具、各種測定器、モデル課題、材料、製図用具一式教材作成機器等(パソコン) |
カリキュラムモデル関連情報
分類番号 M999-025-3
| 訓練コース |
NCカスタマイズ作業指導技術 |
| レベル |
3 |
| 構成要素 |
|
| 訓練目標 |
NCカスタムマクロによるプログラム作成実務に関して必要な技術・技能の要素を抽出し、グループ討議・演習を通してまとめ、効果的にNC作業者に指導を行うための指導法、教材作成等を習得する。 |
| 訓練対象者 |
機械関連業務において、NCカスタムマクロを用いたプログラム作成の経験を有し、NC作業者に対してプログラム作成実務の指導にあたる予定の者 |
| 前提条件 |
|
| 使用教材等 |
|
| 参考テキスト等 |
|
| 使用器具等 |
各種NC工作機械、各種工具、各種測定器、モデル課題、材料、製図用具一式教材作成機器等(パソコン) |
| 備考1 |
|
| 備考2 |
|
| 使用器具等 |
各種NC工作機械、各種工具、各種測定器、モデル課題、材料、製図用具一式教材作成機器等(パソコン) |
カリキュラムモデル・カリキュラム関連情報のダウンロード