カリキュラムモデル
分類番号 M903-018-2
訓練分野 | 機械系(M) |
---|---|
訓練コース | 省エネルギ機器工学 |
訓練対象者 | エネルギー・環境技術・生産環境・居住環境設計・製作・施工に関係する者 |
訓練目標 | 熱エネルギ技術と機器、例えばヒートポンプ、高性能熱交換器及びエネルギ関連材料について、その原理と関係する物理量の計測法、機器取扱等を含む実践的素養を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.熱力学 | (1)熱・流体工学の単位系(重力及びSI単位とその活用法) (2)熱力学の法則 |
2 |
2.流体力学 | (1)流体静力学 (2)流体のエネルギ方程式 |
2 |
3.伝熱工学 | (1)伝熱の基礎(伝導、放射、熱伝達) | 2 |
4.エネルギ機能材料学 | (1)エネルギ材料の性質と高機能化技術 | 2 |
5.生産システムでのエネルギーフロー解析 | (1)生産システムでのエネルギーフロ解析と高効率化技術 (2)製品の環境へのインパクト評価と寿命サイクル解析 |
2 |
6.居住システムの環境熱工学 | (1)居住環境の温度、湿度、気流、放射量等の調整技術 | 2 |
7.計測センサ技術 | (1)温度(接触、非接触)、湿度、圧力、流量、放射量 | 4 |
8.流体基礎実験 | (1)ベルヌーイの法則、管摩擦による圧力損失 | 5 |
9.伝熱基礎実験 | (1)加熱円柱周りの強制対流熱伝達 | 4 |
10.エネルギ材料基礎実験 | (1)形状記憶合金の性質測定等 | 5 |
訓練時間合計 | 30 |
使用器具等 | 温度、湿度、圧力、流動測定計測器、サーモグラフィー温度映像装置、流体工学基礎実験装置、循環式密閉単回路風洞装置、蒸気発生ボイラー、示差走査熱量計、熱量分析装置 |
---|