カリキュラムモデル
分類番号 M813-005-3
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | 科学的管理と統計的品質管理手法 | 
| 訓練対象者 | 生産現場において今後、重要な役割を担う職位にある者、またはその候補者 | 
| 訓練目標 | 生産性の向上や品質の保証等を実現するために必要な科学的統計法を理解し、実際の生産現場で活用するため実践的な課題をもとに実務に密着した生産システムの科学的管理と理論に基づいた改善手法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.科学的管理とは | (1)科学的管理手法 (2)企業内に科学的管理の手順と事例 | 2 | 
| 2.IE手法 | (1)方法改善手法 ・工程分析 ・動作分析 ・運搬とレイアウト (2)作業測定手法 ・時間研究 (3)IE手法の実践的活用事例 | 3 | 
| 3.サイクル時間観測法 | (1)サイクル時間観測法(循環法)の活用法と活用事例 | 1 | 
| 4.ワークサンプリング法 | (1)ワークサンプリング法による稼働分析と活用事例 | 1 | 
| 5.統計的手法の活用 | (1)統計手法の重要性 (2)分散と標準偏差 (3)正規分布 (4)推測統計(標本分布と区間推定) (5)相関 (6)管理図 | 8 | 
| 6.実用的な活用法と活用事例 | (1)統計的手法の具体的な活用方法と活用事例 | 2 | 
| 7.グループ討議 | (1)品質管理の好事例と問題点 (2)グループ討議 | 0.5 | 
| 8.質疑応答 | (1)グループ討議の発表 (2)問題点に対するアドバイス (3)質疑応答 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | 
|---|
