カリキュラムモデル
分類番号 M802-001-2
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | 技術者のための原価管理基礎 | 
| 訓練対象者 | 生産現場の管理・監督者 | 
| 訓練目標 | 製造原価に関する知識を学び、原価管理、エンジニアリングエコノミーの手法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.原価の構成 | (1)原価の発生要因、決定要因 (2)製造原価の構成 (3)原価の構成要素 | 3 | 
| 2.原価計算の体系と目的 | (1)原価の構成と原価計算の分類 (2)原価の発生と原価管理の仕方 (3)原価意識を高めるポイント | 3 | 
| 3.原価管理目的の原価計算 | (1)原価計算の手順 (2)実際原価計算 (3)標準原価計算の定義 (4)標準原価計算 (5)見積り原価計算 (6)原価差異分析 (7)事例演習・研究 | 6 | 
| 4.エンジニアリング・エコノミー | (1)経済性比較の原則 (2)機会原価・埋没原価 (3)複数案からの選択方法 (4)事例演習・研究 | 6 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | 
|---|
