カリキュラムモデル
分類番号 M799-010-2
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | ガソリンエンジンの性能設計 | 
| 訓練対象者 | 内燃機関に関しての設計業務に携わる者 | 
| 訓練目標 | 汎用型ガソリンエンジンを設計する観点から、工学の理論付けをしながらエンジン主要諸元を決定し、性能設計までの考え方を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.エンジン設計 | (1)設計方式の確立 (2)設計に対する考え方 (3)形式の選定  | 
	1 | 
| 2.主要諸元の決定 | (1)市場調査 (2)排気量の仮定 (3)主要諸元の決定  | 
	2 | 
| 3.理論指圧線図の作成 | (1)各行程時の圧力、温度、容積の算出 (2)断熱線画法による線図の作成  | 
	5.5 | 
| 4.予想指圧線図の作成 | (1)修正圧縮比の算出 (2)各行程時の圧力、温度、容積の修正 (3)線図の作成  | 
	6 | 
| 5.圧力−クランク角度線図の作成 | (1)シリンダ容積に対応するクランク角度の算出 (2)線図の作成  | 
	3 | 
| 6.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価  | 
	0.5 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | パソコン、電卓 | 
|---|
