カリキュラムモデル
分類番号 M701-306-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | オートマチックトランスミッションの整備 |
| 訓練対象者 | 自動車整備に従事している者 |
| 訓練目標 | トルコン及びトランスミッションの構造、機能を理解し、特殊工具、測定器を利用した脱着、分解、組立及び点検・調整ができる程度の技能を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.概要組立 | (1)自動車変速機(AT車含む)の歴史 (2)FF型とFR型について (3)ATとMTの比較 |
2 |
| 2.構造、機能組立 | (1)トルクコンバータ (2)プラネタギャユニット (3)ハイドロリックコントロールバルブ (4)ATFの回路 |
4 |
| 3.トラブメの診断要領 | (1)基本的な点検作業 (2)走行点検作業 (3)判定方法 |
3 |
| 4.AT車及びATFの取扱い要点 | (1)AT車使用上の注意 (2)ATFの取扱い上の注意 |
2 |
| 5.特殊工具の使用方法 | (1)FR車のFF車用工具の取扱い方 | 1 |
| 6.整備実習(FFとFR) | (1)分解、組立ポイントについて (2)分解作業 (3)組立作業 (4)作動点検 (5)調整作業 (6)オイル交換作業 (7)脱着作業 |
9 |
| 7.点検実習 | (1)基本的な点検作業による検査 (2)走行点検作業による検査 |
3 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | 手工具一式、測定器類、トルマンチェンジャー |
|---|
