カリキュラムモデル
分類番号 M701-303-1
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | シャシの整備2(動力伝達装置、かじ取り装置) |
| 訓練対象者 | 自動車整備に従事している者 |
| 訓練目標 | 自動車の動力伝達装置(プロペラシャフト、ディファレンシャル)及びかじ取り装置の構造、機能及び分解、組立、調整法を学び、併せて正しい工具の取扱い方法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.プロペラシャフトの構造、作用(学科、実習) | (1)ユニバーサルジョイント (2)コンスタントジョイント (3)分解、組立、調整 |
3 |
| 2.ディファレンシャルの構造、作用(学科、実習) | (1)減速装置 (2)差動装置 (3)車軸 (4)分解、組立、調整 |
8 |
| 3.かじ取り装置(学科、実習) | (1)かじ取り装置の構造 (2)車軸、車輪の取付け (3)ホイールアライメント |
7 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | 手工具一式、一般整備工具、プーラ類、スナップリングツール、ダイヤルゲージ、ホイールアライメントテスタ |
|---|
