• カリキュラムモデル
  • カリキュラム関連情報

カリキュラムモデル

分類番号 M601-030-2

訓練分野 機械系(M)
訓練コース 機械保全伝達指導法(締結編)
訓練対象者 機械及び設備・製造・保全管理業務に従事し、企業内において指導的な役割を担う技能・技術者、またはその候補者
訓練目標 締結の機械保全に関する知識や技能・技術を指導するため、内容計画法、重要事項の抽出法、説明提示方法等といった伝達指導法とそのテクニックを習得する。
教科の細目 内容 訓練時間(H)
1.コース概要及び留意事項 (1)訓練の目的及び概要
(2)伝達指導内容計画(提示法、指導の段階、指導案、等)の概要
(3)グループによる実習運営上の留意事項
(4)専門知識の自己確認法
例1:関連カリキュラムモデル細目用語の認知度による確認
例2:自己診断ツール(Hope−Navi等)による確認
例3:質問形式や各種参考図書目次の認知度による確認等
2
2.締結部品及び締結作業法 (1)締結材料の力学
(2)締結部品の製図法(ネジの表し方、仕上げ程度、仕上げ記号等)
(3)ボルト、ナット(種類・形状及び用途、締結のしくみ、適正
締付け力、ゆるみ止め法、取付け部点検法、取り外し法)
(4)ピン及びコッターの知識
(5)ヘリサートの知識 (ネジブッシュのしくみ、材質、使用法、
締結強度確認法、作業法)
6
3.機械保全実習 (1)モデル実習
例1.締結部、及び締結部品の仕上げ加工実習
例2.締結実習(ゆるみ止め作業、ねじの強度区分による適正トルク締結作業
、各種ピンの圧入作業、ヘリサート工具の取り扱い及び締結強度試験、等)
7
4.総合課題実習 (1)伝達指導課題(モデル実習)の割当て(グループ単位での実習)
(2)課題に対して受講者が互いに教え合う
(3)検査実習作業上の重要事項の抽出
(討議又はブレーンストミング形式)
(4)伝達指導内容計画の作成
(5)提示法検討及び教材作成
(説明、実演、板書、作業票、視聴覚機材他)
6
5.成果発表 (1)課題成果発表
(成果報告またはグループ単位での役割交換による模擬指導実習)
(2)発表内容に関する質疑応答
(3)まとめ
2
6.確認・評価 (1)伝達結果の確認法     (口頭説明、記述、実技、その他)
(2)コース内容まとめ
1
  訓練時間合計 24
使用器具等 卓上ボール盤、直立ボール盤、両頭研削盤、ベルトグラインダ、コンターマシン、締結用工具一式、ドリル、タップ、トルクレンチ、ヘリサート工具一式

カリキュラムモデル・カリキュラム関連情報のダウンロード