カリキュラムモデル
分類番号 M502-334-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | 磁気と磁性材料 |
| 訓練対象者 | 磁気応用製品の開発に従事、又は関連する業務に従事している者 |
| 訓練目標 | 磁気及び磁性材料の基礎事項、磁界の計算法及び磁気に関連する計測法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.磁界と磁化 | (1)クーロンの法則と磁界 (2)磁気モーメントと磁化 (3)電流による磁界 (4)BとHの測定 |
6 |
| 2.原子の磁気 | (1)角運動量と量子数 (2)角運動量と磁気モーメント (3)角運動量の合成 (4)原子の角運動量 |
6 |
| 3.磁性材料 | (1)磁性の分類 (2)ソフト磁性材料 (3)ハード磁性材料 (4)応用磁気 |
6 |
| 4.交流磁化率測定実習 | (1)交流磁化率測定の原理と方法 (2)交流磁化率の温度依存性 |
5 |
| 5.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
1 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | 電気特性測定装置、極低温冷凍器 |
|---|
