カリキュラムモデル
分類番号 M502-328-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | プラスチックス基複合材料の特性試験法 |
| 訓練対象者 | 生産現場に従事し、複合材料の基礎的事項を学びたい者 |
| 訓練目標 | プラスチックス基複合材料について強度や変形などの特性を、実験を通して習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.複合材料概説 | (1)プラスチックスとプラスチックス基複合材料の種類 (2)プラスチックスとプラスチックス基複合材料の機械的特性 (3)複合化の原理 |
3 |
| 2.材料試験法概説 | (1)JISに規定されるプラスチックス試験法 (2)JISに規定される複合材料試験法 |
2 |
| 3.試験片の製作 | (1)作成型準備 (2)補強材設置 (3)マトリックス材注入、硬化 (4)脱型、成形 (5)試験片加工 |
8 |
| 4.材料試験 | (1)定ひずみ速度破壊試験 (2)荷重測定 (3)変形測定 |
8 |
| 5.材料特性評価 | (1)荷重変形線解析 (2)強度と変形解析 (3)補強材含有率測定 (4)補教材含有率と材料特性の関連性検討 |
3 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | 万能材料試験機、ディジタル型ひずみ測定器、非接触型変位計 |
|---|
