カリキュラムモデル
分類番号 M501-203-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | 干渉縞による平面度測定 |
| 訓練対象者 | 研究、開発、設計、生産管理において干渉縞に関する技術を必要とする者 |
| 訓練目標 | 干渉縞に関して理解を深め、平面度測定方法を実習を通して学び、正確に対処できる技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.平面度測定概要 | (1)平面度の定義 (2)平面度測定方法 ・測定方法の種類と特徴 ・測定方法の規格 |
1 |
| 2.干渉縞の説明 | (1)光学の基礎 (2)干渉縞の原理 (3)干渉縞の例 |
2 |
| 3.測定実習 | (1)オプチカルフラットによる測定実習 (2)レーザー干渉計による測定実習 |
4 |
| 4.3次元表示 | (1)3次元表示プログラム実習 (2)干渉縞写真から3次元表示する実習 |
5 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | レーザー干渉計、オプチカルフラット、単色光源、カメラ、パソコン |
|---|
