カリキュラムモデル
分類番号 M401-004-3
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | CADモデリング技術 | 
| 訓練対象者 | 三次元CADの基本操作ができる者 | 
| 訓練目標 | 実際の製品モデルをソリッド、サーフェス、ワイヤーモデリング手法を用い三次元設計を課題に、又は持参した課題を通してCADの応用・活用技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.形状モデリング | (1)立体モデリング技術 イ.自由曲面の表現 ロ.制御頂点を用いた曲線・曲面の形状制御 ハ.曲面の局所的・大域的制御 | 3 | 
| 2.工業製品に適した自由曲面 | (1)曲面式とその特徴 イ.BスプラインとBezierの違い ロ.NURBS | 3 | 
| 3.加工からみた形状 | (1)加工方法の選択 イ.曲面加工の計算方法 ロ.CLの歪み | 3 | 
| 4.応用モデリング | (1)立体モデリングの実際 イ.物体全体の構築法 ロ.適用結果 | 17 | 
| 5.周辺技術 | (1)システムの作業標準 (2)データベースシステム | 3 | 
| 6.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 30 | 
| 使用器具等 | 三次元CAD/CAMシステム | 
|---|
