カリキュラムモデル
分類番号 M314-013-4
訓練分野 | 機械系(M) |
---|---|
訓練コース | オープンCNC通信技術 |
訓練対象者 | FAシステムやイーサネットを用いたネットワークシステムの構築に関する業務に従事する者、又は、その分野のリーダー的役割を担う者 |
訓練目標 | FAシステムで使用される各種ネットワークについて理解し、イーサネットによるパソコンとCNC間のネットワークと構築するための技術を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.通信手段とプロトコルについて | (1)ネットワークへのCNC接続方法 (2)ホストコンピュータとCNC間での通信方式 (3)各通信方式の比較 (4)各通信方式のシステム構成例 (5)各通信方式の機能一覧 |
4 |
2.通信仕様一例 | (1)OSIイーサネット イ.OSI ロ.MMS ハ.MMSサービス ニ.OSIイーサネット使用例 (2)TCP/IP イ.ソケット通信 ロ.プロトコル ハ.データウィンドウライブラリ ニ.ソケット通信使用例 |
4 |
3.オープンCNC通信プログラム開発実習 | (1)OSIプログラミング実習 イ. ネットワーク層の管理の仕方 ロ. トランスポート層の管理の仕方 ハ. アプリケーション層の開発 (2)TCP/IP環境設定の確認 (3)PINGコマンドによるPC間の接続確認 (4)通信速度の測定 |
9.5 |
4.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
0.5 |
訓練時間合計 | 18 |
使用器具等 | パソコン付CNC制御装置、パソコン、プロトコルアナライザ |
---|