カリキュラムモデル
分類番号 M314-009-3
訓練分野 | 機械系(M) |
---|---|
訓練コース | 並列プログラミングによる制御の効率化 |
訓練対象者 | 制御プログラムの設計・開発や保守に関する業務に従事する者で、並列プログラミングの導入により制御の効率化を図ろうとする中核技術者 |
訓練目標 | 制御用プログラムにおけるリアルタイム処理や並列処理を実現するために必要となる手法を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.並列処理言語 | (1)並列処理言語の概要 イ.CSPの考え方 ロ.データフローダイアグラム ハ.メッセージパッシングと同期 ニ.基本コントラストとプロセスの構成 |
3 |
2.並列処理の手法 | (1)並列処理の基本的な手法 イ.パイプライン処理 ロ.領域分割法 ハ.プロセッサーファーム |
3 |
3.リアルタイム処理 | (1)リアルタイム処理 イ.時間の管理 ロ.スケジューリング ハ.バッファプロセス |
3 |
4.並列処理の実際 | (1)パイプライン処理の実際 (2)マルチプレクサプロセスの実験 (3)マルチプロッセッサによる並列プロセスの実行 |
8.5 |
5.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
0.5 |
訓練時間合計 | 18 |
使用器具等 | パソコン、並列処理言語、並列処理モジュール |
---|