カリキュラムモデル
分類番号 M304-017-2
訓練分野 | 機械系(M) |
---|---|
訓練コース | パソコンPLC制御 |
訓練対象者 | PLCを使用している設備技術者およびPLCプログラム開発者、又は、その分野のリーダー的役割を担う者 |
訓練目標 | オープン化FA時代に対応するPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)の概要を理解し、IEC1131に対応したラダープログラムとSFCプログラムの製作とモニタリングを主にパソコンPLCの全容を理解する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.パソコンPLCの概要 | (1)パソコンを利用したPLCとは (2)パソコンPLCの実行環境とそのメリット |
2 |
2.IEC1131の概要 | (1)OMAC対応(オープン化) (2)IEC1131のラダープログラム (3)IEC1131のSFCプログラム |
2 |
3.SFCの解説とその機能 | (1)SFCの概要 (2)SFCのプログラム開発 (3)実行とモニタリング、デバッグ |
2 |
4.プログラム | (1)サンプルプログラムの作成と実行 (2)プログラムの実行とシミュレーション |
2 |
5.モニタリングの解説と実行 | (1)モニタリングの実行 (2)各種モニタリング方法によるデバッグの実施 |
1.5 |
6.GUIとその作成 | (1)各種ボタン、ランプ、メータ等の画面作成と実行 | 2 |
7.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
0.5 |
訓練時間合計 | 12 |
使用器具等 | パソコン、PLC開発ソフト |
---|