カリキュラムモデル
分類番号 M303-013-2
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | PLCの通信技術 | 
| 訓練対象者 | PLC間の通信技術を活用した自動化システムの設計・制御・管理をしようとする者 | 
| 訓練目標 | FA・FMS等の自動化システムを構築するために必要となるデータ通信技術を学び、PLCとパソコン(上位システム)との通信を含めた制御システムの構築技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.データ通信の概略 | (1)データ通信に関する知識 (2)通信手順 (3)通信データ | 2 | 
| 2.PLCの通信機能 | (1)リンクとネットワーク (2)通信ユニット (3)応用命令とプログラミング | 6 | 
| 3.PCデータリンク実習 | (1)PC間リンク (2)上位リンク (3)PLCネットワーク | 6 | 
| 4.データ通信プログラミング実習 | (1)データ通信プログラミング | 3 | 
| 5.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 17.5 | 
| 使用器具等 | PLC(基本的なI/Oユニット、通信ユニット)、PLCプログラミングツール、負荷装置一式、パソコン、汎用プログラミング言語 | 
|---|
