カリキュラムモデル
分類番号 M206-203-3
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | 構造物の設計指針 | 
| 訓練対象者 | 流動励起振動問題に係わる設計に従事する者 | 
| 訓練目標 | 流れ場に置かれた構造物の振動、つまり、流動励起振動の多様な現象(強制振動、ロック・イン、ランダム振動)を把握し、各現象ごとの振動解析、強度評価法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.概要 | (1)流動励起振動の概要 (2)流動励起振動問題の検討事項及び解決法 | 2 | 
| 2.理論及び例 | (1)現象の解説(強制振動、ロック・イン、ランダム振動等) (2)計算方法 (3)強度評価法 | 7 | 
| 3.実習 | (1)強制振動状態の場合の計算及び強度評価 (2)ロック・イン状態の場合の計算及び強度評価 (3)ランダム振動状態の場合の計算及び強度評価 | 8.5 | 
| 4.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | CAEシステム | 
|---|
