カリキュラムモデル
分類番号 M202-005-1
| 訓練分野 |
機械系(M) |
| 訓練コース |
ガス溶接による薄鋼板の展開組立て |
| 訓練対象者 |
ガス溶接技能講習修了者で薄鋼板の展開組み立て作業に従事する者又はしようとする者 |
| 訓練目標 |
展開製図の基礎知識及びガス溶接による展開製品の組立て加工技術を習得する。 |
| 教科の細目 |
内容 |
訓練時間(H) |
| 1.展開組立て作業の概要 |
(1)展開図法の種類 (2)溶接作業について (3)組立て加工法について |
1 |
| 2.展開図の演習 |
(1)平行線法 (2)放射線法 (3)三角形法 |
7 |
| 3.ガス溶接装置の取扱い |
(1)ガス溶接作業の災害防止 (2)ガス溶接装置の取扱い作業 |
1 |
| 4.組立て作業 |
(1)平行線法によるY字管の展開組立て作業 (2)放射線法による斜め円すいの展開組立て作業 (3)三角形法による台形台の展開組立て作業 |
9 |
| |
訓練時間合計 |
18 |
| 使用器具等 |
製図用具一式、ガス溶接装置一式、安全保護具、器工具 |
カリキュラムモデル関連情報
分類番号 M202-005-1
| 訓練コース |
ガス溶接による薄鋼板の展開組立て |
| レベル |
1 |
| 構成要素 |
展開図の読み方、展開図の書き方、薄鋼板の組み立て |
| 訓練目標 |
展開製図の基礎知識及びガス溶接による展開製品の組立て加工技術を習得する。 |
| 訓練対象者 |
ガス溶接技能講習修了者で薄鋼板の展開組み立て作業に従事する者又はしようとする者 |
| 前提条件 |
可燃性および支燃性ガスの危険性が理解でき、装置の取り扱いができること。また、機械製図の基礎的な知識をもっていること。 |
| 使用教材等 |
|
| 参考テキスト等 |
「溶接」実技教科書(雇用問題研究会)、新/ガス溶接作業の安全(中央労働災害防止協会)、新版/ガス溶接技能者教本(産報出版)、やさしいガス溶接(産報出版)、薄鋼板アーク溶接の実際(産報出版)、溶接変形・残留応力(産報出 |
| 使用器具等 |
製図用具一式、ガス溶接装置一式、安全保護具、器工具 |
| 備考1 |
|
| 備考2 |
|
| 使用器具等 |
製図用具一式、ガス溶接装置一式、安全保護具、器工具 |
カリキュラムモデル・カリキュラム関連情報のダウンロード