カリキュラムモデル
分類番号 M116-404-3
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | 機械設計製図技術(製品設計編) |
| 訓練対象者 | 機械設計製図関連の業務に従事し、リーダーとして中核的な役割を担う者、又はその候補者 |
| 訓練目標 | 機械力学、材料力学、機構学等の知識を基に、工作機械を例として、実際の設計上の改善手法を活用し、製品設計技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.機械製品設計論 | (1)機械製品設計の基本的考え方 (2)機械製品の種類等 |
1 |
| 2.工作機械設計論 | (1)工作機械の設計システム (2)工作機械の種類等 |
2 |
| 3.基本設計 | (1)機械の仕様 (2)設計の方針 (3)主軸速度の選定 (4)切削理論と切削力、切削動力 (5)機械剛性について |
4 |
| 4.機械各部 | (1)機械各部の概要 (2)変速機構 (3)電動機 (4)送り機構 (5)剛性 |
8 |
| 5.設計実習 | (1)機械設計実習 イ.機械仕様の検討 ロ.設計方針の検討 ハ.設計実習 ニ.評価及び改善 |
8 |
| 6.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
1 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | 課題プリント、テキスト、関数電卓、設計資料、OHP |
|---|
