• カリキュラムモデル
  • カリキュラム関連情報

カリキュラムモデル

分類番号 M115-414-3

訓練分野 機械系(M)
訓練コース 工具寿命計測管理技術
訓練対象者 切削加工に従事し、中核的な役割を担う者、又はその候補者
訓練目標 IT利用の管理システムを構築する実習をとおして、現場の状況・改善点を把握し、工具寿命を管理するための手法を習得する。
教科の細目 内容 訓練時間(H)
1.切削加工概論(工具寿命管理) (1)状態把握の重要性
イ.加工現場の現状
ロ.状態把握の要素
(時間、力、切り屑の状態、音、振動、熱、加工面、幾何形状)
ハ.改善方法の事例
(2)加工条件
イ.加工条件(切削速度、送り、切り込み)とは
ロ.加工条件の状態への影響
(3)寿命と工具損傷(主として旋削)
イ.寿命の考え方
ロ.損傷形態
ハ.寿命方程式
(4)NCプログラム概要
イ.アドレスの意味
(5)切削加工実習
イ.工具寿命の実験(切削速度、寿命時間)
ロ.データ処理の具体例(工具形状、工具材料、摩耗状態等)
8.5
2.センサー技術(実加工時間の取得) (1)センサーの種類
イ.電流・回転センサー
ロ.標準信号(1〜5Vと4〜20mA)
ハ.電流−電圧変換器
ニ.電圧−電圧変換器
ホ.信号処理
(2)A/D変換と工業単位
イ.A/D変換の種類と分解能
ロ.信号の絶縁法
(3)NC装置のインターフェース
イ.通信方法(RS−232C、GP−IB)
ロ.通信プロトコル
ハ.NCカスタムマクロ
7
3.データ処理(実加工時間と切削速度の関係) (1)入力
イ.A/D変換の取組
(2)演算
イ.電圧−工業単位変換
ロ.画面処理
ハ.時間処理
ニ.数値演算
(3)出力
イ.画面表示
ロ.グラフ処理
ハ.印刷
(4)データ管理
イ.データベース化
12
4.確認・評価 (1)評価・討議
イ.データの選定
ロ.ハードウェア
ハ.ソフトウェア
ニ.今後の課題
1.5
5.統括討議及び評価 (1)質疑応答
(2)訓練コース内容のまとめ
(3)講評・評価
1
  訓練時間合計 30
使用器具等 旋盤、NC旋盤、各種工具、各種測定器、パソコン、CT(カレントトランス)、A/Dコンバータ、A/Vコンバータ、V/Vコンバータ、RS−232C、連続系シミュレータ、表計算ソフト

カリキュラムモデル・カリキュラム関連情報のダウンロード