カリキュラムモデル
分類番号 M106-423-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | 3次元CADによる製品設計技術(アセンブリ編) |
| 訓練対象者 | 3次元CADシステムによる製品設計に従事し、中核的な役割を担う者、又はその候補者 |
| 訓練目標 | 3次元CAD機能を使用して、機械設計に必要なアセンブリによるフローおよびその周辺技術を習得し、3次元CADによる製品設計に関する職務が遂行できる。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.アセンブリ機能 | (1)アセンブリ機能、レイアウトによる配置検討 (2)親子関係、リレーションによる部品相互関連 |
4 |
| 2.課題実習 | (1)アセンブリ実習 | 2 |
| 3.製品企画 | (1)具体的な目的の明確化、絞り込み (2)基本仕様の決定 |
2 |
| 4.構想設計 | (1)基本機能の決定 (2)問題点、部品構成の抽出 (3)部品、樹形図の作成 |
2 |
| 5.詳細設計 | (1)アセンブリによる機械部品構成作成 (2)基本機能の検証(機構シミュレーション) (3)部品モデルの作成 (4)干渉チェック |
7 |
| 6.評価 | (1)設計に関する評価 (2)設計変更に関する評価 |
1 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | 3次元CADシステム |
|---|
