カリキュラムモデル
分類番号 M106-407-3
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | 自動化設計技術(応用編) |
| 訓練対象者 | 自動化設計に従事し、リーダーとしての役割を担う者、又はその候補者 |
| 訓練目標 | 自動機、専用機を開発、設計するために不可欠である実用機構とその組合せ設計手法技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.設計 | (1)自動機応用設計 | 1 |
| 2.自動化機器設計 | (1)自動化機器の応用設計概論 (2)応用設計例 |
2 |
| 3.自動組立要素 | (1)移送 (2)供給 (3)組立 |
3 |
| 4.産業用ロボット | (1)産業用ロボットの概要 (2)ロボット周辺機器 |
3 |
| 5.自動機設計実習 | (1)自動機設計実習 | 8.5 |
| 6.統括討議及び評価 | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
0.5 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | 関数電卓、製図機器、OHP、CAD/CAM |
|---|
