カリキュラムモデル
分類番号 M106-105-1
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | JIS製図規格解説 |
| 訓練対象者 | 機械設計製図に従事している者 |
| 訓練目標 | 機械設計製図の概要、物の形の表し方、寸法の記入のし方、面の肌、寸法公差、幾何公差等の知識と技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.機械設計製図の概要 | (1)図面の目的と機能 (2)機械製図規格 |
1 |
| 2.物の形の表し方 | (1)投影法 (2)補助となる図形 (3)省略および慣用図法 |
2 |
| 3.寸法の記入のし方 | (1)寸法記入法 | 2 |
| 4.寸法公差はめあい | (1)基本公差、普通公差 (2)はめあい |
2 |
| 5.面の肌 | (1)表面粗さ (2)表面粗さの図示法 |
2 |
| 6.幾何公差 | (1)幾何公差の必要性、特異性 (2)幾何公差の図示法 |
3 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | OHP、JISハンドブック(製図) |
|---|
