カリキュラムモデル
分類番号 M105-303-2
| 訓練分野 | 機械系(M) |
|---|---|
| 訓練コース | ドリル研削の実際と指導 |
| 訓練対象者 | 機械加工に従事し、研修実施上の指導的な役割を担う者、またはその候補者 |
| 訓練目標 | ドリル、研削用機工具等の実践的な知識及び技能・技術を習得し、穴加工工具に関する研削技能の指導ノウハウを習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.概要 | (1)訓練の目的 (2)ドリル研削作業の特徴及び習得に関する問題点 (3)安全上の留意点 |
1 |
| 2.切削 | (1)ドリル イ.ドリルの種類、各部の名称 ロ.先端角、シンニング ハ.切削速度、送り (2)切削 イ.切削油剤 ロ.工具材料、材料 |
3 |
| 3.研削盤 | (1)工具研削盤 イ.両頭研削盤 ロ.工具研削盤 (2)研削といし イ.砥石の選択 ロ.トラブルシューティング (3)安全作業法 |
3 |
| 4.指導実習 | (1)指導の要点 イ.指導のポイント ロ.指導用資料の種類と使い方 (2)ドリル研削実習 イ.研削のポイントまとめ ロ.指導用資料作成 (3)試し削り実習 イ.試し削りのポイントまとめ ロ.指導の資料作成 (4)指導実習 イ.成果発表 ロ.質疑応答 |
10 |
| 5.確認・評価 | (1)成果発表後の全体的な講評及びまとめ | 1 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | 両頭研削盤、ドリル研削盤、旋盤、フライス盤、ボール盤、ドリル |
|---|
