カリキュラムモデル
分類番号 M102-101-1
| 訓練分野 | 機械系(M) | 
|---|---|
| 訓練コース | NC入門 | 
| 訓練対象者 | NC工作機械作業に従事しようとする者、NCを基礎から習得したい者 | 
| 訓練目標 | NCの基礎的知識やNC工作機械の知識を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.NC工作機械の概要 | (1)NC工作機械の作業 (2)NC工作機械の生産動向 (3)NC化される理由 (4)NC工作機械の開発小史 (5)NC工作機械の利用 (6)生産システム化におけるNC工作機械 | 1 | 
| 2.NC工作機械のメカニズムと制御方法 | (1)サーボ機構 (2)ボールねじ (3)位置決め制御と輪郭制御 (4)NC工作機械の座標系 (5)ワーク座標系 (6)インクレメンタル指令とアブソリュート指令 | 2 | 
| 3.プログラムの構成 | (1)プログラム (2)テープフォーマット (3)アドレスキャラクタ | 2 | 
| 4.プログラム実習 | (1)直線補間による工具経路プログラム | 1 | 
| 5.各種NC工作機械の概要 | (1)NC旋盤 (2)マシニングセンタ (3)NCフライス盤 (4)NCボール盤 (5)NC研削盤 (6)NC型彫り放電加工機 (7)ワイヤカット放電加工機 | 2 | 
| 6.プログラミングの自動化 | (1)対話形NC機能 (2)自動プログラミングシステム (3)CAD/CAM | 1 | 
| 7.NC工作機械を利用した生産システム | (1)DNCシステム(2)FMC(3)FMS (4)LANとMAP(5)CIM | 1 | 
| 8.切削理論 | (1)切削工具の種類と材質(2)工具の選択条件 (3)切削速度と回転数(4)送り速度 (5)切込み量(6)工具の摩耗(7)表面粗さ | 2 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | 自動プログラミング装置、各種NC工作機械 | 
|---|
