カリキュラムモデル
分類番号 I904-003-3
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | 数値計算法 |
| 訓練対象者 | 数値計算の技術を現場に応用しようとしている者で、リーダーとしての役割を担う者 |
| 訓練目標 | 数値積分、微分方程式、行列計算等の数値計算における代表的な手法を学び、C言語を用いてそれらのプログラミング技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.使用言語の特徴 | (1)使用言語の概要 (2)数値解析における使用法と問題点 |
3 |
| 2.誤差について | (1)内部表現 (2)絶対誤差と相対誤差 (3)丸め誤差 (4)打切り誤差 |
3 |
| 3.近似と補間 | (1)TayIor展開 (2)ラグランジュの補間式 (3)ニュートンの補間式 |
4 |
| 4.数値積分 | (1)台形公式 (2)シンプソン公式 (3)リチャードソン補外 |
4 |
| 5.常微分方程式 | (1)オイラー法 (2)ルンゲ・クッタ法 (3)高階微分方程式 |
4 |
| 6.行列の演算 | (1)マトリクスについて (2)マトリクスの和・差・積 (3)ガウスの消去法 (4)ガウスジョルダン消去法 (5)ガウスザイデル繰返し法 |
6 |
| 7.代数方程式演算 | (1)ニュートンラプソン法 (2)二分法 (3)Regula−falis法 |
6 |
| 訓練時間合計 | 30 |
| 使用器具等 | パソコン一式 |
|---|
