カリキュラムモデル
分類番号 I901-003-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | エキスパートシステム構築技法 | 
| 訓練対象者 | 人工知能応用システムの開発に携わり、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | プロトタイプのエキスパートシステムの構築実習を通じて、知識ベース(知識源)の持ち方、各種推論方式、運用と評価等について、エキスパートシステムを構築する際の、実際的な手順・手法等について習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.ケーススタディの解説 | (1)計画型エキスパートシステムの事例 (2)判断型エキスパートシステムの事例 (3)本講座におけるプロトタイプモデルの解説 | 2 | 
| 2.知識ベース | (1)知能源の整理 (2)ルールベース (3)フレームベースとオブジェクト指向 | 2 | 
| 3.推論エンジン | (1)前向き・後ろ向き推論の特質と事例 (2)帰結部探索ルーチンの作成演習 | 4 | 
| 4.エキスパートシステム構築ツールの利用 | (1)エキスパートシステム構築ツールの機能と組み込み関数 (2)主要関数の解説 | 2 | 
| 5.作成演習 | (1)知識源の作成 (2)推論エンジンの評価と手直し | 6 | 
| 6.評価・レビュー | (1)プロトタイプモデルの評価と改善案 | 2 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | EWS一式又はパソコン一式 | 
|---|
