カリキュラムモデル
分類番号 I705-003-3
訓練分野 | 情報・通信系(I) |
---|---|
訓練コース | パソコンによるTCP/IPソケットI/F利用技法 |
訓練対象者 | TCP/IPのネットワーク機能を利用したプログラミング開発に携わり、リーダーとしての役割を担う者 |
訓練目標 | 主にソケットインターフェースを取り上げて実習することにより、FAにおいてTCP/IPによるパソコンネットワークを利用する際のプログラミング技法を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.リアルタイムOS配下のネットワーク概要 | (1)LANの必要性、LANの利用方法 | 1 |
2.TCP/IPの機能 | (1)TCP/IPの機能と構造 (2)IP,ICMP,ARP,RARP (3)TCP/UDP (4)SocketLayer |
1 |
3.ネットワーク機能のインストール | (1)NICの設定 (2)ソフトウェアのインストール |
2 |
4.ネットワークの各種APの利用方法 | (1)TELNETの概要と操作 (2)FTPの概要と操作 |
2 |
5.プログラム実習(1) | (1)クライアント・サーバ方式(1対1) (2)ソケットインターフェースについて (3)クライアント・サーバ方式基本例題の作成方法 |
3 |
6.プログラム実習(2) | (1)クライアント・サーバ方式(1対N) (2)ユーザ管理事例のプログラミング (3)リアルタイムAP内でのリモートによるタスク起動事例 |
6 |
7.プログラム実習(3) | (1)シーケンサとの通信実習 (2)DOS上でのシーケンサへの通信 |
3 |
訓練時間合計 | 18 |
使用器具等 | パソコン一式、ネットワークシステム一式、TCP/IP開発ツール一式、シーケンサ |
---|