カリキュラムモデル
分類番号 I705-002-3
訓練分野 | 情報・通信系(I) |
---|---|
訓練コース | イーサネット通信技術 |
訓練対象者 | LANの管理運用に関する業務に携わり、リーダーとしての役割を担う者 |
訓練目標 | イーサネット規格とネットワークボードの動作方式を理解し、それらを制御するプログラム(通信プログラム)により、イーサネット通信技術を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.イーサネットの概要 | (1)イーサネットの歴史と規格化の経緯 (2)主要なイーサネットの規格 (3)イーサネット通信のしくみ |
2 |
2.イーサネットの物理層の特性 | (1)イーサネットの電気信号の規格 (2)同軸ケーブル、撚り対線上の信号波の伝搬特性 (3)伝送路の整合と進行波、反射波、定在波の関係 |
2 |
3.イーサネットのリンク層の特性 | (1)メディアアクセスの方法(CSMA/CD) (2)伝送信号の同期方式 (3)伝送パケットのフレームフォマット (4)フレームの送信と衝突検出 (5)フレームの再送アルゴリズム (6)フレームの同期 |
3 |
4.ネットワークボードの仕様 | (1)NICの方式 (2)シェアードメモリー方式、I/O方式 (3)イーサネットコントロールICの構造と操作方法 (4)シリアルエンコーダ・デコーダの仕組み (5)トランシーバの仕組み |
3 |
5.HUBの仕組み | (1)HUBの種類と動作原理 | 2 |
6.通信プログラム | (1)イーサネットアドレスの読み出し (2)ネットワークコントロールICの各種制御レジスタの制御方法 (3)パケットの基本送信、受信プログラム開発 (4)ネットワーク上のパケットモニタプログラム (5)TCP/IPパケットモニタプログラム |
4 |
7.高速イーサネット方式 | (1)FastEthernetの方式 (2)ISOEthernetの方式 (3)100VG−AnyLANの方式 |
2 |
訓練時間合計 | 18 |
使用器具等 | パソコン一式、イーサネットネットワーク機器、Cコンパイラ |
---|