カリキュラムモデル
分類番号 I704-201-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | IPv6技術 |
| 訓練対象者 | ネットワークシステム構築業務に携わり、リーダーとしての役割を担う者 |
| 訓練目標 | IPアドレス枯渇の解消のために移行作業が進められているIP(InternetProtocol)の新バージョンVer6について、従来(Ver4)との違いが明確になり、その導入に対する知識を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.IPv6の誕生 | (1)IPアドレス枯渇問題 (2)新たな要求仕様 (3)IPv6の普及 |
1 |
| 2.IPv6の基本仕様 | (1)IPv6ヘッダ (2)拡張ヘッダ (3)ICMPの変更 (4)上位層への影響 |
2 |
| 3.アドレス構造 | (1)アドレス体系 (2)経路制御 (3)マルチキャスト |
2 |
| 4.DHC | (1)DynamicHostConfigurationについて (2)アドレス自動割当 (3)近隣検索 |
2 |
| 5.セキュリティー機能 | (1)認証ヘッダ (2)暗号化 (3)暗号鍵管理プロトコル |
2 |
| 6.リアルタイム処理 | (1)フローラベル (2)資源予約 |
2 |
| 7.移行作業 | (1)デュアルスタック戦略 (2)6bone (3)最新動向 |
1 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 |
|---|
