カリキュラムモデル
分類番号 I704-016-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | ストリーミング配信技術 |
| 訓練対象者 | ストリーミング技術に関する業務に携わり、今後職場のリーダの役割を担う者 |
| 訓練目標 | ストリーミングの配信に関する仕組み、規格を理解し、広帯域・挟帯域などのシミュレート環境における実践的な課題を通して、受講者それぞれのネットワーク環境に適した配信技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.ストリーミング概要 | (1)ブロードバンド回線の帯域と特徴 (2)ストリーミングとは (3)IP電話、メッセンジャ、携帯電話における動画配信事情 |
1.5 |
| 2.ビットレートと帯域 | (1)ビットレートと必要な帯域の計算 (2)マルチビットレート イ.シェアストリーミング ロ.インテリジェントストリーミング (3)バッファリング機能 |
1 |
| 3.配信システム | (1)オンデマンド配信とライブ配信 (2)各種ストリーミングサーバの特徴について (3)各種エンコーダの特徴について |
1.5 |
| 4.ストリーミングプロトコル | (1)RTSP(Real Time Streaming Protocol) (2)MMS(Microsoft Media Services) (3)RTP(Realtime Transport Protocol) |
1 |
| 5.ストリーミングサーバ構築 | (1)ストリーミングサーバのインストール (2)ストリーミングサーバの設定・最適化 |
2.5 |
| 6.ストリーミング演習 | (1)動画ファイルの静的配信 (2)動画データのエンコード (3)デジタルビデオカメラからのリアルタイム配信 (4)SMIL(Synchronize Multimedia Integration Langage) |
4 |
| 7.確認・評価 | (1)コース全体についての確認および講評 | 0.5 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | ネットワーク一式、デジタルカメラ、WAN回線シミュレータ、Windows Server、Linux、ストリーミングサーバ、エンコーダ |
|---|
