カリキュラムモデル
分類番号 I703-201-2
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | LANシステム(PeertoPeerLAN構築) | 
| 訓練対象者 | PeertoPeer方式のNOSを用いてのLAN構築を計画している者 | 
| 訓練目標 | PeertoPeerLANの特徴、セットアップ法、ネットワークの構成法、運用の実際、管理方法の基本的事項について、実習を通じて習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.PTPLANの特徴 | (1)C/S−LANとPTP−LANとの違い (2)PTP−LANのいろいろ (3)PTP−LANでできることとできないこと (4)PTP−LANの活用例 | 1 | 
| 2.セットアップ | (1)セットアップに必要なハードとソフト (2)インストール | 2 | 
| 3.ネットワーク計画 | (1)ネットワーク構成の決定 (2)ワークグループの設定とユーザの登録 (3)共有ディレクトリと共有プリンタの設定 | 3 | 
| 4.運用の実際 | (1)サーバ用ディスクと共有プリンタの運用 (2)アカウント管理 (3)メッセージの送受信と接続情報 | 3 | 
| 5.PTP−LANの活用 | (1)LAN上でアプリケーションを使うときの注意点 (2)DOS環境での使用とWindows環境での使用 | 1 | 
| 6.管理と保守 | (1)クライアントの環境設定 (2)サーバの環境設定 (3)バックアップとファイルの保守 | 2 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン一式、ネットワークシステム一式 | 
|---|
