カリキュラムモデル
分類番号 I702-106-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | 無線LAN技術 | 
| 訓練対象者 | 無線LAN技術に関する業務に携わり、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 無線LAN概要、無線LANで使用されている物理層の技術、無線LANシステムの構築方法等を習得し、無線LANシステムを用いて効率的な業務ができる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.無線LAN概要 | (1)LANをとりまく現状と問題点 (2)無線LANへの期待 | 1 | 
| 2.無線LANの構成と要求条件 | (1)無線LANの構成と問題点 (2)無線LANのアーキテクチャ (3)無線LANの機能的な要求条件 | 2 | 
| 3.無線LANの物理層の技術 | (1)無線データ通信の基礎 (2)電波伝搬 (3)狭帯域変調方式 (4)広域変調方式 (5)フェージング対策技術 | 3 | 
| 4.媒体アクセス制御方式の技術 | (1)アクセス制御方式 (2)コンテンション方式 (3)ノンコンテンション方式 (4)誤り制御 | 3 | 
| 5.上位層のプロトコル | (1)中位置・上位置のプロトコル (2)経路制御 (3)ステーションの移動とプロトコル | 1.5 | 
| 6.無線LANの現状と将来 | (1)標準化動向 (2)製品化動向と製品例 (3)無線LANのアプリケーション (4)無線LANの課題 | 1 | 
| 7.確認・評価 | (1)コース全体についての確認および講評 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン一式、ネットワークシステム、無線LANシステム | 
|---|
