カリキュラムモデル
分類番号 I702-102-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | マイクロ波用伝送線路の評価技術 |
| 訓練対象者 | マイクロ波用機器の生産・開発・管理に携わり、リーダーとしての役割を担う者 |
| 訓練目標 | 高周波回路の回路論理的取扱いを学ぶとともに、マイクロ波用伝送線路、コンポーネント、素子の測定技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.マイクロ波回路概論 | (1)伝送線路の回路論理的取扱い (2)マイクロ波用伝送線路 (3)マイクロ波用コンポーネント (4)マイクロ波用素子 |
6 |
| 2.マイクロ波用伝送線路の特性 | (1)特性インピーダンス (2)伝搬定数 |
6 |
| 3.マイクロ波用能動素子の特性 | (1)入力インピーダンス (2)出力、電力利得 |
6 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | マイクロ波用発振器、定在波測定器、パワーメータをはじめとする電子機器 |
|---|
